ニオイやハエなどの発生を抑えたきれいな堆肥を作る、有機産業のリサイクルトップシステム。鈴木牧場の牛からできた堆肥の製造・販売もおこなっています。ここでは、有機産業の堆肥プラントの特徴、導入事例、利用者の口コミ評判をご紹介します。
有機産業は、鈴木牧場の有機肥料生産部門として独立した会社です。 20年以上にわたって研究や改良を重ねて完成させた、有機産業の有機肥料の生産技術「リサイクルトップシステム」を使って、鈴木牧場で育てている肥育牛(黒毛和種)を700頭の牛糞とおが屑等の混合物を発酵させ堆肥「完熟堆肥(大地の恵み)」を製造・販売。この独自の発酵技術で製品した有機肥料は、茶園やハウス栽培などに利用されています。また、有機産業でも有機野菜の生産をおこなっており、大手スーパーで直接販売しています。
有機産業での有機肥料製造では、牛糞と戻し堆肥を粗混合して含水率50~60%に調整。発酵促進剤を混ぜ合わせて練り上げます。粉砕機で混合体のブロックをよくほぐして堆積通気性発酵層に移し、通気に気をつけながら定期的に切り返しをおこなって発酵させます。
牛糞から発生する悪臭は、粉砕機を通る頃にはほとんど除去されているので気になりません。また、生きている堆肥なので、ハエなども寄り付かない扱いやすい状態になっています。
この堆肥を使った自然微生物農法では、バランスが良いので腐りにくく糖度も良い作物が育ちます。日本だけでなく中国でも使われています。
堆肥製造機械では、スクリューバランサーやワイドクラッシャーなどの粉砕機、混練機のリサイクルトップ、発酵乾燥機のホットクリーンを販売しています。 機器によって、特殊ジェルを応用してランニングコストを抑えたり、独自の活性剤(活性源)で異臭を減らしたり、微生物を活性化させて発酵を促進させたりと、作業の効率化が図られています。
遠州夢咲牛をはじめとする約700頭を飼育している鈴木牧場では、高品質和牛はきれいな牛舎で育つとして、牛に優しい飼育管理を構築しています。
遠州夢咲牛は2000年にJA遠州夢咲(菊川市)が立ち上げた黒毛和牛のブランドです。ストレスを与えない飼育密度や快適な牛舎環境、肥育管理のマニュアル化、独自システムによる徹底したデータ管理と、ブランド牛として大切に育てています。
有機産業では、このブランド牛の糞を使って堆肥をつくり、販売しています。
堆肥化を行う方法は、大きく分けて3タイプ。どの発酵方式が適しているかは、何を重視するかで異なります。当サイトでは、各方式の特徴とそれぞれのおすすめメーカーを紹介しているので、ぜひ参考にご覧ください。
堆肥プラントに関する口コミは見つかりませんでした。他の有機産業に寄せられた口コミを紹介します。
前回、ここに初めて牛糞(3トンダンプ1車)貰いに来ました。すごく親切な対応で、シート貼りや荷崩れ点検も一緒に行ってくれ、すごく助かりました!タイヤショベルLX80で積んでくれますよ!
また貰いに行きます!
いつも安心安全、かつ美味しい干し芋をスーパーラック菊川店で購入しております。
やみつきの味です!生活の必需品になっています。
お砂糖を使っているお菓子は要らない!と思える逸品です。
※2023年9月調査
有機産業が有する堆肥製造機械設備を紹介します。
異臭のある原料の臭いを混合直後に減らすスクリューバランサー(粉砕機)です。畜産排出物や産業排出物の有機物・鉱物質・土などを短時間で効率よく、ムラなく混合できます。草など荒目の原料が混入しているものや粘りのあるケースに適した設備です。
独自の活性剤を使用して、異臭のある原料の臭いを混合直後に減らすリサイクルトップ(混練機)です。畜産排出物や産業排出物の有機物・鉱物質・土などを短時間で効率よく、ムラなく混合できます。混合しながら粉砕する原料に適しています。
特殊ジェルの応用でランニングコストを70%抑え、近赤のパワーで作業効率の向上に成功したホットクリーン(発酵乾燥機)です。畜産排出物や産業排出物の有機物・鉱物質・土などを短時間でムラなく混合するとともに、乾燥させ発酵を促進します。
※2023年9月調査
堆肥化を行う方法は、撹拌に機械を使う方法(密閉・開放)、堆肥舎で堆積する方法の2種類、3タイプ。
どの方法が適しているかは、何を重視するかで異なります。
断熱密閉された円形の発酵槽を使用し、全自動で撹拌作業を行い、堆肥化させる方式
発酵⽇数 (⼀次処理) |
10⽇〜16⽇ |
---|---|
施設 必要⾯積 |
⼩規模 |
臭気 対策 |
◎ 容易 |
適⽤ 畜種 |
養豚・養鶏 (酪農) |
初期投資 費⽤ |
⼤ |
材料を定期的に機械で撹拌し、少しずつ移動させながら堆肥化させる方式
発酵⽇数 (⼀次処理) |
30⽇〜60⽇ |
---|---|
施設 必要⾯積 |
中規模 |
臭気 対策 |
△ 難しい |
適⽤ 畜種 |
養豚・養鶏 (酪農・肥育牛) |
初期投資 費⽤ |
⼤ |
ショベルローターなどを運転して切り返しを行い、長時間の堆積で堆肥化する方法
発酵⽇数 (⼀次処理) |
30⽇〜90⽇ |
---|---|
施設 必要⾯積 |
大規模 |
臭気 対策 |
△ 難しい |
適⽤ 畜種 |
酪農・肥育牛 (養豚) |
初期投資 費⽤ |
少 |
堆肥を探している耕種農家さんと堆肥を使って欲しいコンポユーザーさんを繋ぐマッチングサイトをはじめ、堆肥のペレット化のメリット、省スペースで設置が可能なおすすめマシンを紹介します。