有機廃棄物の堆肥化製造施設における環境改善を提案・提供しているナラサキ産業。他にも、電気設備やFA・高機能材料、建設、エネルギーと多ジャンルで活動しています。
臭気対策にもなる横型回転密閉強制醗酵装置(ロータリーキルン式堆肥化醗酵装置)を一次醗酵装置とした堆肥化処理施設をはじめ、投入システムや二次醗酵槽設備、製品堆肥乾燥装置、簡易臭気処理装置全自動袋詰機、堆肥ペレット加工設備、トラックスケール搬入搬出システム、尿処理システム機器、搬送散布装置など、ニーズに合わせたシステムを幅広く提案しています。処理問題の解決だけでなく、バイオリサイクルによる堆肥製造にも取り組んでいます。
ナラサキ産業が提供している堆肥化処理システムでは、横型回転密閉強制醗酵装置と、ロータリー攪拌装置を設置した天日乾燥ハウスによるもの。また、畜糞などの処理原料や製品堆肥の入出庫管理の自動化、搬入トラックから醗酵装置に直接投入することができるなど、労力を省いた手間がかからない仕様になっています。
横型回転密閉強制醗酵装置は臭気対策に有効であり、他にも簡易臭気処理装置全自動袋詰機や散水・薬液で臭いを抑えています。
堆肥化処理施設とは別に、廃棄物を有効資源として活用できる畜産糞尿処理施設も提供。発酵処理を施し、堆肥として農地に還元したり、低コストでの減量処理として、屎尿処理センターや食肉センター、食品工場、排水処理施設などで導入されています。
他にも、汚泥乾燥設備や資源リサイクル設備、木質ペレット製造プラント、廃プラ燃料化設備、RPF製造設備、光学式プラスチック選別機、地下水膜ろ過システム、PCB保管容器など、さまざまな環境関連サービスを展開しています。
1902年に創業した100年以上の歴史ある技術系総合商社。電気設備、FA・高機能材料、産業機械・農業施設・アグリビジネス、建設、エネルギーと社会インフラに関わっています。
工場や農業施設における生産システムは機械本部でおこなっており、商品販売だけでなく、合理化・効率化なシステム提案や自動化などのコーディネートを提供しています。
堆肥化を行う方法は、大きく分けて3タイプ。どの発酵方式が適しているかは、何を重視するかで異なります。当サイトでは、各方式の特徴とそれぞれのおすすめメーカーを紹介しているので、ぜひ参考にご覧ください。
利用者の口コミ・評判は見つかりませんでした。
※調査日:2024年4月24日
*写真での記載なし
JA山口宇部堆肥センター。酪農糞・肥育豚糞・採卵鶏糞の処理用としてNBD-20型を1台納品。副資材にはオガ粉・コーヒーかす・粉砕籾殻を使い、脱臭措置はなし。バラ堆肥もしくは袋詰で出荷しています。大型機では一番古く、26年間稼動しています。
*写真での記載なし
加茂町堆肥センター。酪農糞・肥育糞・鶏糞の処理用として、NBD-22型を1台納品。副資材には返送堆肥とオガ粉を使い、散水・薬液・併用脱臭槽で脱臭しています。バラ堆肥と袋詰(40L)で出荷。ロータリー攪拌を併設しています。
*写真での記載なし
久米町堆肥センター「ゆうきの丘」。環境整備特別対策事業として堆肥醗酵処理機器を導入しました。酪農糞盤クリーナー畜舎を1日14トン処理するため、NBD-22型を1台納入。臭気対策を重視し、密閉コンテナに糞を回収しています。
*写真での記載なし
JA当麻高品質堆肥施設。平成9年度の地域連携確立農業構造改善事業としてNBD-20型を1台納入。処理品目は肉牛糞で、1日10トンの処理を行います。脱臭方法は排気ファンのみであり、バラ出荷を行っています。年間出荷量は2,000トンです。
*写真での記載なし
北村堆肥製造施設。平成10年度の地域農業基盤確立農業構造改善事業として堆肥製造施設新設工事を行いました。納入したのはNBD-20型を1台。乳牛糞と敷き藁を処理するものであり、1日の処理量は14.4トンです。また、ライスセンターで発生する籾殻の処理も行っています。これは9月から1月末ごろまで期間が限られており、籾殻庫の籾ガラが無くなり次第終了となります。
※調査日:2024年4月24日
堆肥化を行う方法は、撹拌に機械を使う方法(密閉・開放)、堆肥舎で堆積する方法の2種類、3タイプ。
どの方法が適しているかは、何を重視するかで異なります。
断熱密閉された円形の発酵槽を使用し、全自動で撹拌作業を行い、堆肥化させる方式
発酵⽇数 (⼀次処理) |
10⽇〜16⽇ |
---|---|
施設 必要⾯積 |
⼩規模 |
臭気 対策 |
◎ 容易 |
適⽤ 畜種 |
養豚・養鶏 (酪農) |
初期投資 費⽤ |
⼤ |
材料を定期的に機械で撹拌し、少しずつ移動させながら堆肥化させる方式
発酵⽇数 (⼀次処理) |
30⽇〜60⽇ |
---|---|
施設 必要⾯積 |
中規模 |
臭気 対策 |
△ 難しい |
適⽤ 畜種 |
養豚・養鶏 (酪農・肥育牛) |
初期投資 費⽤ |
⼤ |
ショベルローターなどを運転して切り返しを行い、長時間の堆積で堆肥化する方法
発酵⽇数 (⼀次処理) |
30⽇〜90⽇ |
---|---|
施設 必要⾯積 |
大規模 |
臭気 対策 |
△ 難しい |
適⽤ 畜種 |
酪農・肥育牛 (養豚) |
初期投資 費⽤ |
少 |
堆肥を探している耕種農家さんと堆肥を使って欲しいコンポユーザーさんを繋ぐマッチングサイトをはじめ、堆肥のペレット化のメリット、省スペースで設置が可能なおすすめマシンを紹介します。